![image](img/hero-1.jpg)
茨城県・苫小牧市様
課題
ゴールデンルートから外れる茨城、新千歳空港を挟んで札幌の反対側に位置する苫小牧をPRしたい
インバウンド客が多く訪れるゴールデンルートから外れるエリアの集客は、多くの自治体が抱える課題です。茨城県は高速道路の整備に伴い成田空港からのアクセスが良く、県内多くの地域へ都内からも簡易にアクセスできるエリアですが、外国人からの認知度が低いことが課題でした。また苫小牧市も空港からのアクセスは良いものの、新千歳空港を起点にした場合札幌市の反対側に位置することもあり、認知度向上が課題でした。
欧米豪のインバウンド客に両エリアのどういったコンテンツが支持されるのか、また効果的なインバウンド向けデジタルプロモーション方法を行うためにはどうすればいいのか、この問に応えるべく一緒にプロモーションに取り組むことになりました。
![background](https://cdn.odigo.net/img73ae4ee4cc2a8a8078766053b85a4d7ac88f58f4.jpg?imageView2/1/w/1200/interlace/1|imageslim)
提案
2人の在日外国人YouTuberが茨城県から苫小牧市へ行く旅行ルートを情報発信
当社の過去の施策データから欧米豪インバウンド客のニーズが高い雄大な自然を感じられるスポットを中心に選定し、茨城県、苫小牧市それぞれで情報発信を行いました。
また、日頃から日本の旅行動画の中でも、日本の雄大な自然を発信しているSharmeleon、Tokidoki Travellerの2組をアサインし、それぞれのチャンネルで発信することでより広く認知を得ることをご提案いたしました。
![background](https://cdn.odigo.net/img29f429bfa80c6942de5d1f91e710eec2a23def34.jpg?imageView2/1/w/1200/interlace/1|imageslim)
結果
再生回数30万回を突破!
茨城県では笠間市の陶芸体験、つくば市の夏祭り、水戸市の偕楽園を取り上げました。「茨城県を旅行リストに追加したよ!」「セミの声が懐かしい!日本に戻りたい!」「リラックスできそうなエリアで是非行ってみたい!」「偕楽園は素晴らしい!」といった、訪問を前提としたポジティブな反応が見られました。
苫小牧市では、コテージ型のホテルへの宿泊、道の駅での農産品の買い出しとバーベキュー、渓流へのハイキングを取り上げました。北海道という地名の認知度が高いこともあり、「是非行ってみたい」という反応が多数見られました。「ホテルがかわいい!泊まってみたい」「茄子や椎茸が大きくてびっくり!BBQおいしそう!」「自然の景色がとてもきれい!」など、一連のルートを通じて好印象の声を集めました。
参考リンク
![background](img/landing-1.jpg)
実績
ツーリズムおおいた様
ツーリズムおおいた様とは、大分で開催されたインバウンドセミナーへの登壇がきっかけでお声がけいただきました。ラグビーWC、オリンピックに向けた訪日インバウンド向けのデジタルマーケティングの戦略の構築、ソーシャルメディア運用、外国人インフルエンサー施策、ウェブサイト制作、広告配信施策の実行までを並走して実行できるパートナーを探されており、お手伝いさせていただく運びとなりました。
他の実績も見る